2020年7月18日土曜日

MacBook late 2008 にlubuntu20.04をインストールしてみた

MacBook5.1(2008 Late OSX10.5.8)が9年ぶりくらいに電源が入った。 いろいろ試して、最終的にDVDをくわえ込んだまま眠っていたのだが、 9年ぶりに電源が入りDVDを排出した。 OSは、10.5.8 Leopardだったのだが、ブラウザを使ってみるとセキュリティの関係か、 古いブラウザでは開けないページばかりである。 ブラウザを新しいバージョンにしようとしても、10.5.8をサポートしているものは見つからない。 この古いMacBookなら、10.6のSnow Leopardにアップグレードして、 OS X El Capitan までアップグレードしていく人が多いようである。 しかしながら、わざわざアップグレードしていっても、最新ではない。 古いPCなので、軽量のLinuxディストリビューションを入れて使うのがよさそうと考えた。

軽量のLinuxディストリビューションは、いくつもあって迷うところであるが、 多くのドライバが用意されていそうなUbuntuで軽量のディストリビューションということで、 Lubuntuにした。最新は、20.04であったので、そちらのISOをダウンロードし、 Etcherという起動USBを作成するソフトウェアで、Lubuntuインストール用のUSBキーを作成した。 MacOSとのデュアルブートやrEFindについてなど、検索するといろいろでてくるが、とりあえずUSBキーで起動してみた。 もうMacOSを利用するつもりもないので、シングルブートでインストールしてみる。 USBキーで起動して、普通にインストールするだけである。 パーティションは、MacOSのパーティションを削除し、デフォルト設定でインストールした。 インストーラーはわかりやすいので、迷うところはない。

インストール直後は、wifiのドライバがインストールされていないが、 このMacBookはEtherポートがあり、それが利用できたため、ネットに接続できた。 そのあとで、lubuntuのメニューから(設定>Additional Drivers)を開くと、 ドライバが探されてwifiとnVidiaのドライバをインストールすることができた。

日本語の入力は、
sudo apt install fcitx-mozc
sudo apt install font-noto font-noto-cjk-extra font-noto-color-emoji
その後、(設定>入力メソッド)でfcitxを有効にした。
日本語を入力するときは、Ctrl+Spaceを押すとMozcに切り替わった。

タッチパッドのタップでクリックしたいので、
/etc/X11/xorg.conf.d/30-touchpad.conf
を以下の内容で作成した。

Section "InputClass"
  Identifier "touchpad"
  Driver "libinput"
  MatchIsTouchpad "on"
  Option "Tapping" "on"
EndSection
指一本タップで左クリック、 二本タップで右クリック、 二本指でスワイプするとスクロールするようになった。 スワイプでのスクロールの向きは、 (設定>LXQt settings>キーボードとマウス>Mouse and Touchpad) でNatural scrollingをトグルすると変更できた。

ウィンドウタイトルなどに使われる文字のフォントサイズは、 (設定>LXQt settings>Openbox設定マネージャー) で行った。 デスクトップアイコンのラベルの大きさは、 (設定>LXQt settings>デスクトップ) で、ラベルテキストのフォントサイズで設定した。

Lubuntu 20.04では、python3.8.2がインストールされていた。 pipやtkinterは、aptを用いてインストールした。
sudo apt install python3-pip
sudo apt install python3-tk

ついでに、pythonで起動するように.bashrcに、
alias python='python3'
alias pip='pip3'
を追記した。

OSもブラウザも最新のものが利用できるようになり、 速度的にも軽快に利用できている。 サスペンドおよびサスペンドからの復帰はできた。 しかし、ハイバネーションは機能していない。 古いPCは、軽量LinuxのLiveUSBで起動してみて、 使えそうならLinuxで利用するのもよさそうである。

0 件のコメント: